IMP戦、ディーラー S、双方バル。
<問題1(プレイ)> あなたはSです。
5

byS。 OL=

K(W)
T1:

K(W)勝ち(Eは

2=ナチュラルシグナル)
T2:

A(W)→

7(S)勝ち(Eは

6)
T3:

2(S)−

3(W)−

A(N)勝ち−

4(E)
ここまで3勝0敗で、下図。 プレイ方針は?
<解答1>
5

はメイク確実です。
すなわち、

を続けて3回狩り上げてから

Kのフィネスをすれば、

Kに負けても11トリック。

Kのフィネスが効いた時に、6メイクの可能性があるプレイをします。
そうです、このコーナー、スクイズのコーナーでした。
◎スレット:
・ダミー(N)の

10(=左オポ(W)に対するスレット)
・ダミー(N)の

7(→使いません)
・ハンド(S)の

J(=左オポ(W)に対するスレット)
◎どういうスクイズの可能性があるか:
・ハンドの

Jは、エントリーのお供が付いていません。
従って、「ポジショナルスクイズ」の2型、となります。
◎プレイ手順:
・Wの残りの

を狩り上げます。
最後の

(

の4巡目)は、ダミーから

を捨てます。
(ビッドから、Wのハンドは、上から4414でしょう)
この後、
T7:

x−

x−

Qとフィネス(勝ち)
(注:ハンドから

Jを出すプレイをしては、いけません!)
T8〜T10:

K、

Q、

x→

Aの順番で取り(重要)、
以下のラスト3枚の状態で、ハンド(S)から

8を出すと・・・
・左オポ(W)が

Qを捨てたら、ダミー(N)の

10が良くなるので、
ダミー(N)から

6を捨てて、6メイクのクレーム。
・左オポ(W)が

10を捨てたら(=Wのベストディフェンス)、
ダミー(N)の

10は勝てるようになっていないので、
ダミー(N)からは

10を捨てて、
T12で、

7−

K−

Aと取ってから、
T13で、ハンド(S)の

Jが取れて、6メイクです。
T11で

8(スクイズカード)を出した時に、
オポネントのディスカードで見ておくべきカードは、

Qのみ、でOKです。(Wの

は見ておかなくてOK)
フルハンド:
<取材元>
2016年7月、モンタルト杯R6、26番。
(記事の都合で、右回りに90度回転させています)