読者からの報告ハンドを題材にしました。(ご提供、感謝!)
スクイズの練習問題として、良い問題だと思います。レッツトライ!
2015年8月後半。便宜上90度右回転。
実戦ハンドから、アナーとスポットカードを少々変更。(for シンプル)
ディーラー S、双方ノンバル。
5

byS。 OL=

10(W)
T1:

10−

J−

A−

5(S)でラフ。
T2:

Aを取って「ジャストメイク」とクレームしようとしたら、

A(S)−

K(W)−

4−

2、 あらまラッキー。
プレイ方針をたてて下さい。(=7メイクして下さい)
(ヒントも兼ねた質問)
(a)スレットは?
(b)このうち、使えそうなスレットはどれとどれで、
スクイズにかける人(ビジーな人)は誰?
(c)スクイズカードは?
(d)ラスト数枚をイメージして下さい。
(答え)
(a)Nの「

6、

7、

Q」、Sの「

2」
(b)使えそうな(強い)スレットは「Nの

Q」と「Sの

2」。
Wをスクイズにかけます。(ビジーになる人はW)
(c)スクイズカードは、

A。
(これが少し難しいかもしれません)
(d)上記の(c)が判れば、この(d)も判っているものと思います。
残り4枚は以下。
ここから

K、

Aと取ると、残り2枚は以下。(重要:リード権はN)
Wは「

KJ、

K」の3枚から1枚捨てなくてはいけません。
スクイズにかかっています。
注意すべき事:
・スレットスーツ以外のウィナーを取る際、その順番に注意。
すなわち、ハンドの

を全部取ってから最後の

を取る事。(上記手順のように)

を取りきる前に、

を2トリック取ってしまうと、失敗です。
・

Aは最後まで取ってはいけません。(「E」対応)
・最後の数枚をイメージできるようになるよう、努力しましょう。
・なお、プレイ中にEWのディスカードで見ておくカードは、

KのみでOK!
フルハンドは以下。