スクイズのディフェンスは、難しい時は難しい。
今回も 「ぼーっとしていたら、駄目ですよー」というお話。
誰かが 「このボードはスクイズのボードですよ、気をつけて!」
と言ってくれると良いんですけどねー。
(本ブログでも、そういう事は言わないようにします。笑)
IMP戦、ディーラー N、EWバル。
W | N | E | S | |
| P | 1 * | P | P | 1 | Dbl* | 1NT | P | P | P |
|
(注):EWは Weak NT Openを使用。
1NT byS。
パートナー(W)は、

4をリード。シグナルはナチュラルです。
T1:

4(W)−

6(N)−

10(E)−

A(S)勝ち
T2:

5(S)−

2(W)−

K(N)勝ち−

9(E)
T3:

3(N)−

A(E)勝ち−

7(S)−

4(W)
ここまでEW側の1勝2敗で、残り10枚。
T4:

A(E)勝ち−

2(S)−

5(W)−

4(N)
T5:

Q(E)−

K(S)勝ち−

7(W)−

8(N)
T6:

Q(S)−

10(W)−

4(N)−

A(E)勝ち
T7:

J(E)勝ち−

6(S)−

8(W)−

7(N)
T8:

3(E)−

10(S)勝ち−

6(W)−

8(N)
ここまでEW側の4勝4敗で、残り5枚。
(問題)
T9:

10(S)−

5(W)−

Q(N)勝ち−???(E)
ディフェンスの方針をたてて下さい。
ヒント:無し。(^^;)
早速、フルハンドを以下に。
(失敗例)
残り4枚は、以下のようになった。としたら、既に失敗です(^^;)。
Nから

Jと

6を続けて出して、Sから

2と

9を捨てると、残り2枚は以下。
あら大変、パートナ(W)はスクイズにかかってしまいました。
実戦では、Wは「

9

K」と残したので(Nに

Qが見えるから)、
Sは最後の2トリックを

Kと

3を取って3メイク。
(正解)
あなた(E)が守るべきカードは、「

5(お供付きで)」!でした。
すなわち、あなた(E)の最後の残り2枚は「

52」とすべきでした。
いやー、難しいですねー。
T9のディスカードをする時に「

Kはパートナが持っている」と気がつけば、
自分の

をどんどん捨てる事ができた、と思います。
え?
「そんな事言ったって、

5をお供付きで守らなくてはいけないなんて、難しい」
ですって?
ほんと?
僕は「シュークリーム」は大好きですが、「シュードスクイズ」は、好きではありません。
(かけるのも、かかってしまうのも)(^^;)
<取材元>
2015年7月、モンタルト杯R5、3番。
便宜上、NSを逆にしました。