5card major standard s の補足説明。
目次
概要。特徴。パートナーとの取り決め。システム上で合意すべき事項。大事なこと。FAQ以下の1章から13章は、本の目次にそってのメモ。1章。ゲーム点とフォーシング。p32章。初歩までのゲームビッド。p133章。初歩までのインビテーション。p294章。初歩までの競り合い。p395章。流れの中のインビテーション。p556章。フィット後のインビテーション。p757章。ゲームチャレンジ。p898章。フォーシングコミュニケーション。p1059章。ベストゲームの選択。p12110章。スラムチャレンジ。p14311章。パーシャル。p16512章。バランシング。p18113章。空中戦。p195
概要。 目次へ5card major standard s の補足説明。
「初歩からのコントラクトブリッジ 信頼のビディング」
清水映樹さん著 2015年11月27日 初版
をベースに作成された
5card major std 2023/06/09 コンベンションカードのご助言などの補足説明。
特徴。 目次へ5枚メジャースタンダード。
ジャコピー2NTなどのフォーシングレイズは無し。
シグナルはカウントのみ。アティテュードは無し。
パートナーとの取り決め。 目次へ本の付録の形式。 以下、行末の数字は本のページ。
システム上で合意すべき事項。 目次へ
1のレベルのスートオープンが保証するHCPとオープン条件の成立頻度。10HCP。パス。 まれに。ときどき。頻繁に。いつも。11HCP。パス。 まれに。ときどき。頻繁に。いつも。12HCP。頻繁に。
パス。まれに。ときどき。いつも。 バランスハンドは原則パス。
メジャー5枚は、いつも。
13HCP。いつも。
パス。まれに。ときどき。頻繁に。
1over1レスポンスが保証するHCPとレスポンス条件の成立頻度。4HCP。パス。 まれに。ときどき。頻繁に。いつも。5HCP。パス。 まれに。ときどき。頻繁に。いつも。6HCP。いつも。
パス。まれに。ときどき。頻繁に。
2over1レスポンスが保証するHCPとレスポンス条件の成立頻度。8HCP。しない。 まれに。ときどき。頻繁に。いつも。9HCP。しない。 まれに。ときどき。頻繁に。いつも。10HCP。いつも。
しない。まれに。ときどき。頻繁に。
期待ゲーム点。26HCP。 24HCP。25HCP。 p6
25HCP確定はゲームにいく。
例えば、1NTオープンに10HCP。
ウィーク2。6枚。 6枚以上。オープンが保証するアナーは5枚中。2枚。
0枚。1枚。3枚。ウィーク2

は、5枚中。3枚。
0枚。1枚。2枚。トップアナーは3枚中。1枚。
0枚。2枚。3枚。
ビッドの優先順位。2

/

リビッド。5枚以上。
6枚以上。ノンジャンプ2NTリビッド。弱い。
強い。レスポンス。低いレベル。
長いスート。 yet6-5のオープン。ランク。
長さ。
全体的なスタイル。ゲームチャレンジ。そこそこの可能性。
かなりデキ目がある。 p102
競り合いの基準はトータルトリック尊重。 p178
バランシング重視。 先制攻撃重視。 p182
重要な合意事項。レスポンダーのニュースートに関する3つの約束。 p106
オープナー1NTリビッドのあとのニュースートはフォーシング。
レスポンダー1stスートのプリファーは(原則として)3枚保証。
2のレベルの4thスートは(原則として)4枚保証。
ルールオブ2&3の前提となるトリックカウントの数え方。p52
原則MLTC(持っていないトップアナーの枚数)。
(参考:
New Losing-Trick Count NLTC MLTC LTC )
アナーの評価基準。p79
役に立つ。Q10x以上。
強いアナー。トップアナー3枚中2枚以上。
良い内容。アナー5枚中3枚以上。
オーバーコールとダブルが保証する強さ。p205
yet
特別なビッドの意味。4thスートのビッドの意味。106 111 113 114 116 129 141
3のレベルの4thスートは(原則として)ストッパーアスキング。p114
ハーフストッパーのビッド。66 68 101 114 115 116 118
4NTはエースアスキングか接近原理か。p144
キュービッドが保証するもの。原則として強さ、おそらくフィット。p178
特定のビッド展開における取り決め。1

-1

;2

-2

;2NT。保証する

は1枚。p31
1

-1

;2

-2

;2

-??。答え方。 p31
2

は3枚保証。「レスポンダー1stスートのプリファーは(原則として)3枚保証」(上記)なので。
2

はノンフォーシング。
yet1

-1

;1NT–2

;??。答え方。p57
2

はフォーシング。「オープナー1NTリビッドのあとのニュースートはフォーシング」(上記)なので。

が2枚(3枚無い)の時は、2NT。
1

-1

;1NT–2NT;??。答え方。p58
ここで、3

は強い。弱ければ、パスなので。

は3枚。

2枚なら、3NTなので。
3

の後、レスポンダーは、3NT(

4枚)か、4S(

5枚)。パスは無し。
1

-1

;1NT–3

。ゲームフォーシング。
インビテーション。 p107
1

-1

;1NT-2

;2

-3

。ゲームフォーシング。
インビテーション。 p129
1

-[1

]-2

-[2

];2NT。意味。p173
3NTチャレンジ(3NTへのインビテーション)。
1

-[1

]-2

-[2

];3

。意味。p177

フィット。ゲームフォーシング。
1

-[1

]-2

-[3

];X。意味。p200
15-17HCP程度の強いハンド。3

で売りたくない。
1

-1

;2

–3

;??。答え方。p60
3

は事実上のゲームフォーシング。なので、弱い時は3

ではなくパス。
3

(

3枚)、3NT(

ストッパー有り)、3

(

6枚(2

ビッド時点で)、

2枚以下、

ストッパー無し)。
1

-1

;2

-2

;3

。保証する

は6枚。p92
1

-1

;2

-2

;3

-3

。保証する

は6枚。p92
[1

]-2

-[2

]-2NT;[P]-3

。ゲームフォーシング。
yet
大事なこと。 目次へ原則としてナチュラルだが。
ナチュラルでもF1かFGかNFか明確に区別すること。
トランプアグリーでもプリファーかレイズか混同しないこと。
同じ2NTでも意味合いが違い、必ずしもストッパは保証しないこと。
形(バランスハンド)を示すだけか。
フォーシングされて他によりマシなビッドがないか。
ワンチャン3NTにいきたくてインビテーションしているか。
ストッパーアスキングかショーイングか明確に区別すること。
規定されていないビッドをしたもしくはされたとき。
こういう意味にとられるかもしれないし、
別の意味にとられるかもしれないという
想像力を働かせること。
FAQ 目次へ1NTオープンの後、マイナーのスラムトライはどのようなビッド?。
ありません!。たいていそんな手は来ないし、
もしきたら、ガーバー経由で6mか6NTか、
ダメなら5mをビッドします。
2NTオープンの後のスラムトライはどのような手順?。
メジャーはステイマン経由でなんとかします。
マイナーはガーバー経由でなんとかします。
ウィーク2のOgustへのリビッドですが、ミニマムの点数範囲は7-9?、7-8?。
きちんと考えたことはないけど、7-8かな。
実際にAKQxxxはGoodHand、GoodTrumpにしたい。
ほかにもKQJxxxとサイドKやKQ10xxxとサイドAもあります。
まあAQxxxxとサイドJ3枚なんていうのは
BAD扱いで答えるかな...(あまり考えてない)。
トップ&ボトムのダイレクトキュービッド?。
マイケルズより分かり易い?。
1M-2NTは13+のバランスハンドで8枚フィットなし。 もしくは、フィットについては不明だが、ともかくゲームフォーシングだけを伝えている。
バランスハンドのゲームフォーシングです。
したがってサポートは2-3枚です。
サポートが4枚なら1M-3NTです。
1M-3NTは存在しないビッドですか?(理由はわからないが3NTで止めたいビッド)。
メジャー8枚フィット尻目に、できれば3NTをプレイしたいハンドが来たら、
とりえずは2NTとビッドしてオープナーリビッドが3の代なら3NTとビッドし、
もしオープナーが4Mに跳んだら諦めます。
以下の1章から13章は、本の目次にそってのメモ。 目次へ以下の1章から13章は、本、
「初歩からのコントラクトブリッジ 信頼のビディング」
清水映樹さん著 2015年11月27日 初版
の目次にそってのメモ。
(著者から許可していただきました(念のため)。)
5card major std 2023/06/09 コンベンションカードを前提にメモ。
1章。ゲーム点とフォーシング。p3 目次へゲーム点。p4 +++++ +
1.ゲーム点はHCPだけで決める。p4
2.ゲーム点の2つの意味。p6
確定ゲーム点。期待ゲーム点。
3.ゲーム点を使い分ける。p6
フォーシング。p9 +++++ +
1.ゲームフォーシング(GF)。p9
メジャーオープンのレスポンス。
2NT(バランスハンド)。
スプリンター。
マイナーオープンのレスポンス。
無し。
2.1ラウンドフォーシング(F1)。p10
メジャー、マイナーオープンのレスポンス。
1over1のニュースート。
2over1のニュースート。
レスポンダーのニュースート。上記と重複するが。
3.ゲームビッド。p11
4.フォーシングの目的。p11
フィットを探すため。
スラムを探すため。
2章。初歩までのゲームビッド。p13 目次へパートナー1Hオープン後のゲーム。p14-22 +++++ +
1.Hがフィットしたときは、迷わず4Hをビッドします。p14
2.H2枚のときは、リビッドを聞いてHの枚数を調べます。p16
3.H1枚以下のときもH2枚のときと同じビッド展開です。p20
4.Sが5枚あるときは、4Sも視野に入れます。p20
5.S4枚なら、すぐにレイズされない限り4Sはあきらめます。p22
6.Sが6枚のときもS5枚と同じビッド展開です。p22
パートナー1Sオープン後のゲーム。p23-24 +++++ +
1.4Sを目指すビッド展開は、1Hオープンの場合と同じです。p23
2.Hが5枚のときは、4Hも視野に入れます。p23
3.H4枚のときは、2NTレスポンスの取り決め次第です。p23
2NTは、ゲームフォーシング、バランスハンドなので。
1S-2NT
4.Hが6枚あるときは、4Hも視野に入れます。p24
パートナー1Dオープン後のゲーム。p25-27 +++++ +
1.H4枚のときは、すぐにレイズされない限り3NTにいきます。p25
ストッパーがある前提。
ストッパーチェックは次項とのこと。
yet2.H5枚のときは、Hの5-3フィットを探ります。p25
3.H6枚のときもH5枚と同じビッド展開です。p26
4.S4枚のときは、すぐにレイズされない限り3NTにいきます。p26
5.S5枚以上のときは、Sの5-3フィットを探ります。p26
6.4枚メジャーがないときは3NTにいきます。p26
7.3Dがゲームフォーシングの約束のときはストッパーを確認します。p27
パートナー1Cオープン後のゲーム。p28 +++++ +
3章。初歩までのインビテーション。p29 目次へオープナーからインビテーション。p30-33 +++++ +
1.1Hオープンのあと、オープナーから4Hに誘う。p30
1H-1S;3H インビテーション。15-17HCP。H6枚以上。
1H-2C;3H ゲームフォーシング。15-17HCP。H6枚以上。
2.1Hオープンのあと、オープナーから3NT、4Sに誘う。p31
3.1Sオープンのあと、オープナーから4Sまたは3NTに誘う。p32
4.マイナーオープンのあと、オープナーから3NTに誘う。p33
レスポンダーからのインビテーション。p34 +++++ +
1.パートナーが1Hオープンした場合。p34
2.パートナーが1Sオープンした場合。p36
3.パートナーが1Dオープンした場合。p37
4.パートナーが1Cオープンした場合。p38
4章。初歩までの競り合い。p39 目次へ競り合いの基本原則。p40 +++++ +
1.2のレベルまでにメジャー8枚フィットが見つかった場合。p40
2.2のレベルまでにマイナー8枚フィットが見つかった場合。p41
3.2のレベルまでに8枚フィットが見つからない場合。p43
オーバーコール。p45 +++++ +
1.メジャー1スーターと2スーター、メジャーとマイナーの2スーター。p46
2.内容のいいマイナー1スーターと2スーター。p48
3.内容のいい5枚スート、6枚スート、7枚スート以上。p48
4.バランスハンド(5332)。p49
5.バランスハンド(4333、4432)。p50
6.テイクアウトダブル。p50
7.プリエンプト。p52
5章。流れの中のインビテーション。p55 目次へパートナー1Hオープンからのビッド展開。p56 +++++ +
1.オープナー1NTリビッド(H5枚の5332)。p56
2.オープナー2Hリビッド(H1スーター)。p59
3.オープナー2Cリビッド(HC2スーター)。p61
4.オープナーの2ndスートがフィット。p62
5.レスポンダーの1stスーツがフィット。p64
パートナー1Sオープンからのビッド展開。p67 +++++ +
1.オープナー2Sリビッド(S1スーター)。p67
2.オープナー2Dリビッド(SD2スーター)。p69
3.そのほかのリビッド。p70
パートナー1Dオープンからのビッド展開。p71 +++++ +
1.メジャー6枚のときは、リビッドでジャンプします。p71
2.メジャー5枚のときは、ニュースートをビッドします。p71
3.メジャー4枚のときは、オープナーのリビッド次第です。p71
4.メジャー3枚以下のときは、メジャーフィットはありません。p72
5.ダブルレイズ以降のビッドはストッパーを意味します。p72
パートナー1Cオープンからのビッド展開。p73 +++++ +
6章。フィット後のインビテーション。p75 目次へ無駄なアナーと価値あるアナー。p76 +++++ +
長いスートと短いスート。p80 +++++ +
レスポンダーシングルレイズからのビッド展開。p83 +++++ +
1S(17HCP)-2S。
1.5431の場合は、シングルトンのスートを1ルーザーと仮定します。p83
2.5332、5422の場合は、ダブルトンスートのアナー次第です。p84
3.S6枚の場合は、Sノールーザーで、あとはサイドスート次第と考えます。p85
オープナーシングルレイズからのビッド展開。p87 +++++ +
1D-1H;2H
7章。ゲームチャレンジ。p89 目次へ6枚を示すビッド展開。p90 +++++ +
1.パートナーがオープンした時点で6枚とわかるビッド。p90
2.オープナーのリビッド時点で6枚とわかるビッド。p90
3.レスポンダーのリビッド時点で6枚とわかるビッド。p91
4.3回目のビッド時点で6枚とわかるビッド。p92
パートナーウィーク2オープン。p93 +++++ +
オープナージャンプリビッド。p95 +++++ +
オープナーシンプルリビッド。p97 +++++ +
レスポンダー2のレベルのシンプルリビッド。p98 +++++ +
レスポンダー3のレベルのシンプルリビッド。p99 +++++ +
レスポンダーの6枚のインビテーション。p101 +++++ +
3回目のビッド。p102 +++++ +
8章。フォーシングコミュニケーション。p105 目次へレスポンダーのニュースート。p106 +++++ +
1.オープナー1NTリビッドのあとのニュースートはフォーシング。p107
2.レスポンダー1stスートのプリファーは(原則として)3枚保証。p108
3.2のレベルの4thスートはナチュラルで(原則として)4枚保証。p111
ストッパーアスキング。p114 +++++ +
1.アンビッドスートが2つある場合。p114
2.アンビッドスートが1つだけの場合。p116
2NTインビテーションのあとのビッド。p119 +++++ +
9章。ベストゲームの選択。p121 目次へハンドパターンとストッパー。p122 +++++ +
1ストッパーの3NTと4-3フィット。p126 +++++ +
パートナーオープン後のベストゲーム選択。p128 +++++ +
1D-?(13HCP)
1.オープナー1NTリビッド(D4枚かD5枚のバランスハンド)。p128
2.オープナー1Sリビッド(S4枚、D4枚以上のハンド)。p132
3.オープナー2Dリビッド(D6枚のハンド)、1Hレスポンス。p134
4.オープナー2Dリビッド(D6枚のハンド)、2Cレスポンス。p137
10章。スラムチャレンジ。p143 目次へスラム点があるとわかる場合。p144 +++++ +
6NT。p146 +++++ +
1.1つも負けずに6NTをメイクする。p146
2.1つ負けて6NTをメイクする。p151
オープナーのスートでスラム。p153 +++++ +
1.1つも負けずに6Hをメイクする。p153
2.1つ負けて6Hをメイクする。p154
スラムとHCP。p161 +++++ +
11章。パーシャル。p165 目次へパーシャルの競り合い。p166 +++++ +
競り合いの判断。p170 +++++ +
1,オープナーが12-14HCP程度の弱いとき。p170
2,オープナーが15-17HCP程度の強いとき。p173
3.レスポンダーの判断。p178
トータルトリック。p179 +++++ +
12章。バランシング。p181 目次へバランシングと先制攻撃。p182 +++++ +
バランシングの注意点。p183 +++++ +
自分たちはパス。p186 +++++ +
1.オポーネントのHCPが狭い範囲でわかっているとき。p186
2.オポーネントのHCPが狭い範囲でわからないとき。p190
リオープン。p192 +++++ +
1,自分がオープン、オポーネントがオーバーコール、パス、パス。p192
2.オポーネントがオープン、そのままパス、パス。p193
3.自分がオープン、パス、パス、オポーネントがバランシング。p194
13章。空中戦。p195 目次へ弱いオープナーの判断。p196 +++++ +
1.パートナーが弱いレスポンスをした場合。p196
2.パートナーが強いレスポンスをした場合。p197
3.パートナーがゲームビッドをした場合。p198
4.パートナーがキュービッドをした場合。p198
5.左隣がジャンプしてパートナーがパスした場合。p198
強いオープナーの判断。p199 +++++ +
1.パートナーが弱いレスポンスをした場合。p199
2.パートナーが強いレスポンスをした場合。p200
3.パートナーがゲームビッドをした場合。p201
4.パートナーがキュービッドをした場合。p201
5.左隣がジャンプしてパートナーがパスした場合。p201
レスポンダーの判断。p202 +++++ +
1.弱い場合。p202
2.強い場合。p203
3.ゲームビッドする場合。p204
4.キュービッドする場合。p204
オープン前にプリエンプトされた場合。p205 +++++ +
1.オーバーコールとダブルの原則。p205
2.右隣がウィーク2オープン。p205
3.右隣が3のレベルでオープン。p205
4.右隣がゲームビッド。p205
以上