この記事は
ブルーマー(1) の続きです。
ブルーマー(bluhmer) : パートナーの短いスーツにバリュー
が無いことを表すことによって、高いレベルのアクション
(大抵はスラムトライ)を促すコール、多くの場合はジャンプ・
ビッド。
米国内では1990年代後半に定着したものと思われます。
というのは、米国「ブリッジワールド」誌 1995年11月号に
次のハンドが出ています。
ディーラーNorth、ノンバル、IMP戦
オープナーの想定ハンドは5=1=4=3の16〜18。
レスポンダーには
KQの8枚フィットと、
Kがあります。
オープナーが「
AQxxx
x
Axxx
Axx」
で5
がほぼ確定。もう少しは点があるはずなので、6
に
手が届きます。
に無駄な点の無い、
フィットのマキシマム
のハンドを「4
」のジャンプ・ビッドで伝えます。
パネル回答者29名の選択は:4
が12名、5
が7名、6
が
4名、4
が2名。3
と4
と4
と4NTが各1名でした。
この「4
」のビッドを称して「アンキュービッド(this must
be a famous uncue-bid)」とか、「インビジブル(invisible)・
キュービッド」などという言葉が選ばれているところから、
まだ「ブルーマー」という言葉が一般的では無かったことが
推察されます。ところが1997年5月号ではこのようなビッドを
「ブルーマー」と呼称する人が増えています。
2000年7月 日本リーグ 第14ラウンド 5番ボード(回転)
ディーラーWest、EWバル
W | N | E | S | |
1 | P | 1 | P | 2 | P | 3 | P | 3 | P | 4! | P | 5 | All | Pass |
|
オープナーは4枚
と5枚
のミニマムを1
でオープン。
これが典型的なアメリカン・スタイルです。
「3
」は、ややアンダービッドですが他に選択が無い。
「3
」は3=1=5=4の形を示唆します。
ここで「4
」はブルーマー。
オープナーは
Kが良くないので5
で止まります。
5
は
Qにルーザーするとダウンするので、4
の方が
良いコントラクトでした。Southのハンドは
「
73
J109843
K105
Q3」
で、5
は5メイク。
オープナーのハンドがもう少し良いと、
6
はほぼコールドでした。
こういうハンドはスラムを睨みながら別のストレイン(デノミ
ネーション、ここでは
)でゲームをコントラクトしなければ
ならないのでビッドが難しいです。
米国「ブリッジワールド」誌 2018年6月号(72頁)
誌上ビッド対戦(Challenge the champs)
ディーラーWest、双方バル
「3
」が4=1=3=5の形を示唆
するなら、ブルーマーの「4
」が
ちょうど当てはまります。しかしな
がら「3
」は3NTを狙うノート
ランプ・プルーブ(probe=探査)の
可能性もあります。
誌上でのお勧めビッドは:
レスポンダーは「3NT」を聞いて、
Qの3枚を想定します。従って
は2枚以内。スラムトライで4
と
コントロールキュービッドをして、
パートナーが「4
」と乗ってきた
ところで(ローマン・キーカード)
ブラックウッド0314を使います。