4枚

と5枚

のハンドを1

オープンして、
レスポンスにフォーシングNTが来たらどうするか?


W | N | E | S | |
1 | P | 1NT* | P | ? | | |
|
これは困った。
もっと強いハンドなら、


W | N | E | S | |
1 | P | 1NT* | P | 2 | | |
|
「2

」とリバースして(16)17〜21点を表します。
「5431」の形のときには、


W | N | E | S | |
1 | P | 1NT* | P | 2 | | |
|
3枚マイナーをビッドします。
ではハンドの形が4=5=2=2のときには?


W | N | E | S | |
1 | P | 1NT* | P | 2 * | | |
|

を「2枚」でビッドします。
ここでのように、1

オープナーがフォーシングNTに2

を
ビッドしたときには「アラートが必要」です。通常は3枚以上の

を表しますが、上から4=5=2=2の形のときは2枚があり得ると
いうことです。
このハンドは14点あるのでゲームの可能性がありますが、
次の12点のハンドではどうか?


W | N | E | S | |
1 | P | 1NT* | P | ? | | |
|
レスポンダーの強さは限定されているので、オープナーは12〜13点
ならゲームをコントラクトすることは無いです。
レスポンダーは

が3枚以内、

が3枚以内、マイナーが合計7枚
以上。ならば、1NTをコントラクトしても差し支えないはず。
ということでフォーシングNTを「パス」したらどうでしょうか。
レスポンダーが仮に3枚

のゲームインビテーションであっても、
コントラクトに「1NT」を選ぶか「3

」を選ぶかという違いで
あって、いずれにしてもゲームコントラクトではありません。
BWS(ブリッジワールド・スタンダード)の2017版のように、セミ
(semi)・フォーシングNTを組み込んだビディング・システムもあり
ます。我々もレスポンダー(East)がパスト(passed)・ハンドなら、

W | N | E | S | |
| | P | P | 1 | P | 1NT* | P | P! | | |
|
このオープナーは「1NT」をパスするはずです。
最初のハンドに戻ります。
2018年11月3日 東京都内セクショナル 23番ボード

ディーラーSouth、双方バル

W | N | E | S | |
| | | 1 | P | 1NT* | P | P | P | | |
|
結果的にNorthの取る1NTは、ディフェンス側の

がブロックする
ので何のリードでも3メイクします。だからと言って3NTをビッド
するわけではないです。
このような4枚

、5枚

、11〜15点のハンドを「フラナリー・2

オープン」で表す方法もあります。
記事
フォーシングNTをパスする(2)に続きます。