右手の1

オープンに対してどうするか?

W | N | E | S | |
| | 1 | ? | | | |
|

昔は「ダブル」で入ったこともあるようですが、パートナーが

スーツ
をビッドしたり、3枚メジャーをビッドして当たり(

)外れ(

)があり
ます。今では「5枚のメジャーはオーバーコールから入る」ようになり
ました。次の形でも、

W | N | E | S | |
| | 1 | ? | | | |
|

「1

」から入って、のちに必要とあらば

のフィットを探す工夫を
します。
米国ブリッジ連盟(ACBL)会報、2012年6月号、34頁

W | N | E | S | |
P | P | 1 | ? | | | |
|

ペア戦、双方バルです。
パネル回答者(19名)の選択は:
「1

」が15名、4-5メジャーにもかかわらず「2

」とマイケルズ・
キュービッドが2名、「ダブル」が2名でした。
次のハンドでは?
米国「ブリッジワールド」誌、2016年4月号

W | N | E | S | |
| | 1 | ? | | | |
|

IMP戦、双方バルです。
パネル回答者(26名)の選択は:
「1

」が20名、「ダブル」と「パス」と「2

」が2名ずつでした。
では手前が「ワン(one)」でオープンしたときはいいとして、
「スリー(three)」でオープンしたときはどうするか?
米国「ブリッジワールド」誌 2018年6月号、51頁

W | N | E | S | |
| | 3 | ? | | | |
|

IMP戦、双方バルです。
パネル回答者(28名)の選択は:
「3

」が11名、「ダブル」が7名、「3NT」が4名、
「4

」と「パス」が3名ずつでした。
2018年4月 サントリー杯 第1セッション 25番ボード
IMPペア戦、EWバル

W | N | E | S | |
| 3 | ? |
|

「ダブル」か「3

」か、「3NT」か?
ディールは以下の通り。

結果的にEW側の「3NT」と「4

」は楽勝。
Eastの

コントラクトは、

リードを勝ち。

を出すか、または

Kで入って

をフィネスすれば10トリックに達します。
ところがNorthに「

Jx」を想定して

エース、続けてクイーン
などと出すと沈没。
全76.5テーブルで、EW側でゲームをつくると300 IMP(各テーブル
平均4IMP)の得点。EW側でマイナスを取ると700〜800 IMP
(各テーブル平均10 IMP)の失点でした。
たまたま「ブリッジワールド」誌の「ペアビッド対戦」に似たハンド
が載りました。
2018年7月号、67頁

ペア戦、EWバル
ディーラーNorth、3

オーブン

W | N | E | S | |
| 3 | ? |
|
片方は「ダブル」で入り、到達コントラクトは「5

」。
もう片方は「3

」で入りましたが、到達コントラクトは「4

」。
対戦相手にスリー(three)でオープンされると、5-4メジャーを持って
いるときには、4-4フィットのメジャーを見つけるのは容易ではない
ようです。