この記事は
アジア杯2018参加報告 アジア杯2018参加報告(2) の続きです。
インドで開催された第3回アジア杯。
男子チームの決勝は、中国 対 香港。
16ボード×3セグメント、48ボードの IMP戦です。
中国チームには10 IMPの予選キャリーオーバーがありましたが、
香港チームが第1、第2セグメントを勝って 70対57 とリード。
第3セグメントで少し返され、あと1ボードを残して 84対78。
6 IMP差のリードを香港が守れるか。
アジア杯 男子決勝 最終(48番)ボード
ディーラーWest、EWバル
NS : 中国
EW : 香港
「3
」はコンベンションカードによると「modified Bergen raise」。
4
のプレーはスモール
のリードを
4で切り、
AKの2巡で
狩り集め、
を負けに行って6メイク。NS+480。
はたして反対テーブルでは。
NS : 香港
EW : 中国
ゲームルーズした!
「2NT」はコンベンションカードによると「4枚サポートの7〜12点」。
しかしながら6メイクすればNS+230で、250点の失点はちょうど
6 IMPで引き分けになる。
中国Eastのリード。もし
を出せば5メイク。しかしながら当然に
。
ではなく、
9をリード。
香港Northのディクレアラーは
Jで勝ち。
2トリック目に
Jを流してクイーンに負けた。
コントラクトはほどなく5メイク。
NS+200は7 IMPの得失点で、中国チームが逆転勝利しました。
しかしながら。
本当に6メイクなどするのか?
BBOの記録によると4
のディクレアラーはSouth。
リードを
4で切り、
A、
Kと狩り上げて、
を負けに行った。
Westは
Aを直ぐに取った。
4トリック目からの記録は残っていません。
Westが
を出して切らせば、ディクレアラーには12個目のウィナー
が無いです。
手元の
でダミーの
は消せますが、ダミーには切り札が2枚
しかないので、手元の
を3枚とも処理することは出来ません。
ではトップ
を出したか?
を出すと、ディクレアラーはエースで勝ち、ダミーの
を取って
から
を切って手元に戻り、
Kで
Jを捨てて、「
109」で左手の
絵札をトランプフィネスして。これが12個目のウィナーになります。
または
Aを取って、
を出したか?
ディクレアラーは
でダミーの
を捨て、
Aを取ってから、「
10」
で左手の絵札を切り落とす。続けて
ラフで手元に戻り、今度は
「
9」を出して、左手の絵札を切り落とす。すると右手の「864」を
踏みつけて、手元の「
5」がウィナーになります。
このプレーは、なかなか出来ないでしょう。
この4
が5メイクなら、試合結果は84 IMPで同点になりました。
するとどうなったか?
アジア杯の試合要項(Supplemental conditions of contest)には
予選でVPが同点のときについては規定してあるのですが、
決勝でIMPが同点のときは規定されていないです。
ちなみに世界選手権の試合要項では、決勝のタイ・ブレークは
4ボードの追加。それでも同点のときには1ボードのサドンデス
(sudden death)を繰り返すと規定されています。
こちらを流用するものと思われますが。
アジア杯は「試合要項に定めの無いときには世界選手権の規定
を適用する」とはどこにも書かれていないです。
揉めなくてよかった。
このようなときって試合主催者の観点からヒヤヒヤします。