リダブル後の展開。
対戦相手に逃げられて、ペナルティダブルをかけられないことも。
2004年9月 マッチポイント・ペア戦 30番ボード

ディーラーEast、ノンバル

W | N | E | S | |
| | P | 1 | DBL | ReDBL | 2 | P | P | 2 | P | 3 | All | Pass | |
|
Southの1

xxはジャストメイク(NS+520)で、

リードは2メイク
(NS+720)。
EW側は、

で逃げれば2メイクします。
NS側は、

に対してはペナルティダブルはかけられません。
しかしながらノートランプでコントラクトすることは避けたいです。
7トリックしか取れない。

でコントラクトすれば9トリックです。
レスポンダーのリダブルは、オープナーに対して対戦相手のビッド
にペナルティダブルをかけることを提案しています。
これに対してオープナーは、長いスーツの弱目のハンドで開けた
ときには、先にビッドしてしまいます。
2017年7月 日本リーグ 第10ラウンド 3番ボード

ディーラーSouth、EWバル

簡単にメイクしてNS+420。
Eastの3

に対しては、Southが

または

をリードすると2ダウンする
(NS+500)のですが。NorthもSouthも、

に対してはペナルティダブル
をかけようとは思わないでしょう。
リダブル(3)に続きます。