このハンドをどのようにビッドするか?
ディーラーWest、双方バル


ここで困る。
米国「ブリッジワールド」誌、1996年11月号から。
ビッド対戦企画「チャレンジ・ザ・チャンプス」のハンドです。
カナダの「コキッシュ(Eric Kokish)」と「シルバー(Joey Silver)」の
ペアは次のようにビッドしました。

W: コキッシュ
E: シルバー
「3

」は

が5枚無い、

の長い、非常に弱いハンドを表す取り決め。
これがわかったらオープナーはパスするに決まっていて、
結果的に3

は

Aと、

で3個を負けても9トリックは取れます。
この取り決めを採用すると、
「2

リバース形」は以下のようになります。

3

は、

の長い、弱いハンド。
3

と3

はゲームフォーシング。
2

は5枚以上、ミニマム可、ハンド強さ上限なし。
2NTはウェイティング、ミニマム可、ハンド強さ上限なし。

3

は、

の長い、弱いハンド。
3

と3

はゲームフォーシング。
2

は5枚以上、ミニマム可、ハンド強さ上限なし。
2NTはウェイティング、ミニマム可、ハンド強さ上限なし。
では以下の「2

リバース形」はどうなるかと言いますと。

3

と3

はゲームフォーシング。
2

は5枚以上、ミニマム可、ハンド強さ上限なし。
2

はウェイティング、ミニマム可、ハンド強さ上限なし。
2NTはノートランプ向き、ゲームフォーシング。

3

と3

はゲームフォーシング。
2

は5枚以上、ミニマム可、ハンド強さ上限なし。
2

はウェイティング、ミニマム可、ハンド強さ上限なし。
2NTはノートランプ向き、ゲームフォーシング。
それでも次のハンドは難しい。
ディーラーWest、双方バル

先ずは「アップ・ザ・ライン」だと。

次に「バイパス

」。すなわち1

オープンに対して、弱いハンド
は

をバイパスしてメジャーをレスポンスする約束のとき。

3

は

の長い、弱いハンド。

3NTさえ回避できれば贅沢は言いません。
4

は簡単にメイク。
5

は

以外のリードならメイク可能です。