この記事は
対戦相手の4の代のメジャービッドに対抗する の続きです。
対戦相手の4の代のメジャービッドに対抗する。
4

のビッドに対して。
「ダブル」はテークアウト、「4NT」はマイナー・2スーター。
4

のビッドに対しては。
「ダブル」はテークアウト、「4NT」は不特定・2スーター。
不特定とは、

&

、

&

、

&

のいずれかです。
この4NTに対してパートナーは、長い方のマイナーを選び
(5

または5

をビッド)、同程度のときは

を選びます
(5

をビッド)。
米国「ブリッジ・ワールド」誌 2004年11月号
初中級者向け記事“Improve Your Bidding”から引用します。

W | N | E | S | |
4 | ? | |
|
マッチポイント・ペア戦
ノンバル

「ダブル」
テークアウト・ダブルです。

「パス」
『伝統的な』手口では、ダブル
をかけて、強いバランス気味
のハンドを表しました。

「ダブル」
パートナーにテークアウト
されると、それがメイクする
かどうかはわからないのです
が、何せ点がありすぎます。

「4NT」
2スーターを表します。
ちょっと弱いのですが。
ビッドするよりも、
パスする方が危険です。
以下のように展開します。

W | N | E | S | |
| 4 | 4NT | P | 5 | P | P |
|
Eastは

&

か、

&

の
2スーターです。

Eastは

&

の
2スーターです。

W | N | E | S | |
| 4 | 4NT | P | 5 | P | P |
|
Eastは

&

か、

&

の
2スーターです。

Eastは

&

の
2スーターです。
2007年 横浜スイス 2日目 最終ラウンド

ディーラーEast、双方バル

W | N | E | S | |
| | 4 ! | P | P | DBL! | P | 4NT | P | 5 | P | 5 | P | 5 | All | Pass | | | |
|
ダブルをかけて
いいものかどうか。
4NTは2スーター。
5

は、

より

がマシ。
5

は、

&

。
結果的に5

は、

のリードだとメイク。

3と

Aのリードはダウン、

のルーザーが消えないからです。
Eastの4

は、

または

のリードでダウンします。
2002年 南アフリカ ナショナル・オープンペア決勝
第4ラウンド 10番ボード

ディーラーEast、双方バル

W | N | E | S | |
| | 4 | P | P | P | |
|
NS+200。
プラス200ではだらしないので、

NS+1430。
6

は

のルーザーが
消せないので11トリック
止まりです。
2001年 高松宮妃杯 予選 第2セッション 12番ボード

ディーラーWest、NSバル

W | N | E | S | |
4 | P | P | DBL | P | 4NT | P | 5 | P | 5 | All | Pass | | | |
|
ダブルをかけて
いいのかどうか。
プレーとディフェンスが面白い。

リードを切り、

Aを取って4-0の分かれを発見。

Kでエースに負けに行く。
Eastは

Aを取り、ここでスモール

を出すとダウン。
Eastが

を続けたときには、ディクレアラーは切り、

JQを取って、

を

3でラフ。ここで。

AKを確保。

を切って手元に戻り、13枚目の

を出せば、
ダミーの

Kと手元の

J10で最後の2トリックが取れます。
Westの4

は軽くメイク。
5

になったときには、

をダミーで切るのですが。

を負けに行くときには

でダミーに入るとダウン。
Southから逆狩りを2回されるからです。

ではなく、

Aでダミーに入って、

を引くと11トリックに達します。