1

/1

オープンにパートナーがテークアウトダブルをかけたとき。
4-4メジャーの6〜9点のハンドは、大抵は、

を先にビッドする。
定番です。
マイク・ローレンス著 「THE COMPLETE BOOK ON TAKEOUT
DOUBLES(テイクアウト・ダブルのすべて)」96頁には以下の例が。

W | N | E | S | |
1 | DBL | P | ? | | | |
|

「1

」をビッド。

2の代までは競り合います。
5枚

を表すビッドでは無いので、テークアウトダブルの側は、4枚

が
あったら3枚

には戻さないということです。
4-4メジャーの0〜5点は1回しかビッドしませんから、

か

、いずれか
良い方のスーツを選びます。
また、4-4メジャーの10点以上はキュービッドをして、テークアウトダブラー
が4枚メジャーを紹介する、
はずです。
米国「ブリッジワールド」誌 2001年6月号
IMP戦 ノンバル

W | N | E | S | |
1 | DBL | P | ? | | | |
|

10点ありますが、エースとキングがありません。最終コントラクトが
4

か4

になると、10トリックを取る前に4トリックを負ける可能性
が高いです。ゲームインビテーションする価値が無いということです。
パネル回答者32人の選択は、
1

=20人、2

=4人、1

/1NT=各3人、2

/2

=各1人でした。
では1

/1

オープンにパートナーがテークアウトダブルをかけたとき。
4-4マイナーはどうするか?
2004年7月 藤山杯予選 第2セッション 37番ボード

ディーラーNorth NSバル

W | N | E | S | |
| P | 1 | DBL | P | 2 | P | P | P | | |
|
結果的にNS側のコントラクトは

でも

でも9トリック。
(

のオープニングリードだと10トリック。)
EW側の

コントラクトは

リードで7トリック止まり。
Northは「2

」でいいのか?
EW側がメジャーで競り合ったときには例えば、

のようにアンユージュアル「2NT」で競り合って、

フィットを見つけます。
同じ課題で。
米国「ブリッジワールド」誌 2015年10月号
IMP戦 双方バル

W | N | E | S | |
1 | DBL | P | ? | | | |
|

を言うか

を言うか?
また、絵札で10点あるのでゲームインビテーションするかどうか?
パネル回答者26人の選択は、
2

=10人、3

=5人、2

/3

=各4人、2

=3人でした。
ゲームインビテーションする価値は無く、どうせなら内容の良い

の方を
ビッドするということです。