米国ブリッジ連盟(ACBL)会報2009年10月号から。


W | E | 1 | 1 | ? |
|

ペア戦、双方バル。
ここで何をビッドしますか?
世界チャンピオン多数を含むパネル回答者17名のビッドは、
1NT:7名、
2

:6名、
2

:4名。
ありふれたハンド、ありふれたビッド経過なのに意見が分かれます。
これだからブリッジはおもしろい。

のストッパーが無いから2

をビッドする。本来は5-4(4-5)以上の
マイナー・2スーターを表します。

が弱いから、3枚

でレイズする。いかにも米国流です。

が良い3枚
なら2

が圧倒的支持を集めるでしよう。
いずれにしても1NTをリビッドするなら、1

ではなく1

オープンしても
構わないわけです。
4-4マイナーをどちらでオープンするかが話題になったのは1980年代頃
までで、今では個人の好き、またはペアで決めれば良いとする考えが
主流です。
というわけで次は?
米国 The Bridge World 誌2003年1月号から。


W | N | E | S | |
1 | 1 | DBL | P | ? | | |
|

IMP戦、ノンバル。
1

オープンしました。
ダブルは4枚

を表すネガティブです。
ここで何をビッドしますか?
[記事
リバース?へ続きます]