フィットしたメジャースーツの5の代へのレイズ。
この記事は、
基礎編
Five of a major as a slam-try(1) 応用編
Five of a major as a slam-try(2) 問題編
Five of a major as a slam-try(3) 実践編
Five of a major as a slam-try(4) の四部構成になっています。
ディール 1.
2014年 柳谷杯


2

はストロング。
2

はスーパーネガティブ(0〜3)。
3

は5枚以上でワンラウンド F。
3

は5枚以上。
5

は

の内容が良ければ行け。
0〜3点の人にとってクィーンの
5枚は「かなり強い」です。
ディール 2.
米国「ブリッジ トゥデイ」誌 2007年11月号
“Slam bidding and Italian Cuebids”


3

はTwo-wayスプリンターで、

がフィットして16〜18または
22〜24の価値になったハンド。
5

は「

が立派」でスラムに積極的。
ディール 3.
2014年 NEC杯 決勝


4

はスプリンター、

フィットして19点以上の
強さになったハンドを表します。
5

は「

が立派」でスラムに積極的。
参考までにNSバルで、NS側のハンドは以下のようです。
North:

73

AJ4

QJ732

973
South:

1095

KQ75

1084

Q85
ディール 4.
2012年 セクショナル


4

と4

はコントロールビッド。
5

は「

にコントロールがあったら行け」。
このボードはNSバルで、NS側のハンドは以下のようでした。
North:

8543

742

9

K9752
South:

J

853

Q642

AJ1086
ディール 5.
2008年 日本リーグ


2

はTwo-over-one。
2

は5枚以上、強さ上限無し、
キャッチオール(CATCHALL)。
5

は

が不安。
6

はファーストラウンド・コントロール。
この経過で6

のコントロールビッドは
グランドスラムトライです。
参考までに双方バルで、ディーラーのハンドは以下の通り。
South:

109

K10632

J53

Q104
ディール 6.
2014年 柳谷杯

Southがディーラーで1

オープンします。

W | N | E | S | |
| | | 1 | 1 | P | 2 | P | 2 | P | 2 | P | 3 | P | 3 | P | 3 | P | 5 | P | 6 | P | P | P | | | |
|
2

はキュービッド。
2

はワンラウンド F。
3

もワンラウンド F。
3

は2枚サポート。
5

は「

2枚で構わない
から

にコントロールが
あれば行け」と命令。
EWバルですが、3

オーバーコールのときは。

3

はフォーシング。

向きなので2枚でレイズ。
5

は「

があれば行け」。
ディーラーのハンドは以下の通りでした。
South:

7

872

Q762

AKQJ6
ディール 7.
2014年 プライベートゲーム

4

レスポンスをすれば簡単。

Southが4

ビッドを投げ込んで来たときには。

5

の後、
ダブル = ゼロ枚、
パス = 1枚、
5NT = 2枚で

Q無し。
1

レスポンスには、Southが2

ジャンプオーバーコールします。

オープナーは1=3=5=4
または2=2=5=4の
強いハンドを表しました。
5

は「

が不安」。
レスポンダーが4

をリビッドすれば簡単に。

このボードは双方ノンバルで、Southのハンドは以下の通りでした。
South:

KQ10863

7

J42

J96
ディール 8.
2014年 ウィークリーゲーム

トリプルレイズしたとき。

W | E | 1 | 4 | P |
|
リミットレイズしたとき。

4

= コントロールビッド。
4

=

のコントロールが無い、
ハンドの強さが微妙。
スラムの判断を任せる。
5

=

のセカンドラウンド・
コントロールあり。
ハンドの強さは微妙。
スプリンターレイズしたとき。

4441の11点位を表しています。
レスポンダーの

が「Qxxx」など
のこともあるので、オープナーは
キュービッドで誘いました。
参考までに双方ノンバルで、Southのハンドは以下の通りです。
South:

J

K10953

J108

QJ64
ディール 9.
2013年 日本リーグ

Southが2

オーバーコールをします。

これだと「

が不安」という
意味になってしまいます。

これだと「

が不安」のように
聞こえます。

と

に自信があって、
「

と

が不安」なので
しょうか?

ボイドウッド(5

)を使うこと
もできますが。
「1枚」と言われると。

Aで、サポートが「

xxx」
のこともあります。

先ずは4

キュービッド。
次に5

キュービッドと
続けると?

と

は強そう。

先ずは4

キュービッド。
次に5

と続けると?

と

の両方が弱いはずは
ないです。「

が不安」という
意味になるものと思われます。
このディールはNSバルで、Southのハンドは以下の通りでした。
South:

93

AKQ74

842

Q32