「5NT ピック・ア・スラム(pick-a-slam)」
パートナーに対して最終コントラクトを、6の代で選ぶことを求める5NTのビッド。
“PASS(Pick-A-Small-Slam)”とも言うようです。
ローマンキーカード・ブラックウッド(RKCB)やエクスクルージョン・キーカード・
ブラックウッド(Exclusion Key-Card Blackwood = ボイドウッド(Voidwood))
の普及により、「5NT グランドスラム・フォース」は劇的に出番が少なくなりました。
最近では RKCBは使っていても、GSFは知らないという人も多くて。
ブリッジ歴の長い方は絶句されることでしょう。
米国「ブリッジワールド」誌 2003年9月号から
IMP戦 EWバル
パートナーは非常に強いアンバランスハンドを表しました。
6〜7枚の
と4枚
とか。6枚
と5枚
かもしれません。
ボイドの可能性は極めて高く。
5
をパスするよりも、スラムのことを考えます。
パートナーの
が「AQJxxx」なら6
、
が「KQxxx」なら6
。
また
が「Ax」なら、6
でコントラクトする余地もあります。
このようなときに使うのが「5NT ピック・ア・スラム」。
6
、6
か6
を選ばせます。
パネル回答者31名の選択は以下の通り。
5NT = 19名、6
/パス = 各4名、6
/6
/6
/7
= 各1名。
バーコビッツ(David Berkowitz)とコーエン(Larry Cohen)の
共同解説によりますと:
「ピック・ア・スラム」は40〜50年ほど前に発案された。
上級者の間で一般的になったのは、この20年ほどのこと。
(これは2003年の記事ですから、現在からは30年前になります。)
グランドスラム・フォースの出番は去り、ピック・ア・スラムの時代だと。
特に5NTが「ジャンプビッドで無い」ときにはピック・ア・スラムである。
米国「ブリッジワールド」誌の読者投票による 「2001年版 ブリッジワールド・
スタンダード」では、上級者のほとんどが「パートナーとの打ち合わせが無い
オークション経過で、5NTのビッドが複数の意味を持ち得るときにはピック・
ア・スラムになる」という意見を支持して、グランドスラム・フォースを支持する
票を大差で上回りました。(BWS poll question No.115)
2009年にコーエンは自分のブリッジサイトに、
「特に5NTがジャンプビッドのときはピック・ア・スラム」、
「1NTオープン→5NTレスポンスもピック・ア・スラムが良い」と書いています。
素直に受け入れて良いものやら。
以下に検討を進めて行きます。
米国コントラクトブリッジ連盟刊「ブリッジ百科事典(Encyclopedia)」には、
“5NT BID”、“GRAND SLAM FORCE”、“TRUMP SUIT QUALITY”
の項目にピック・ア・スラムの記述があります。いまどきは、「切り札が確定
していない状況での5NT」はピック・ア・スラムに使うのが圧倒的多数である、
ということで一致しています。
ところが“PICK A SLAM”という項目が無いのは編集部の不注意か。
はたまたCD版での検索機能に頼っているのか。
以下の2例が載っていました。
W | E | 1NT | 2 | 2 | 5NT | |
|
のスラムは、先ず切り札に
を設定してからRKCBに持ち込みます。
ですから5NTをGSFとして使う必要はありません。
ここでの5NTは、
以外の4つのデノミネーションから1つを、6の代で
選ぶことを求めています。
(denomination = ストレイン(strain)= ノートランプ&
&
&
&
)
5NTは、両方のマイナースーツと、
でコントラクトする余地のある
2枚サポートを表します。
ラリー・コーエンのブリッジサイトには以下の例が。
W | E | 1 | 2 | 2NT | 5NT | ? |
|
5NTはピック・ア・スラム。
これなら6
。 これなら6
。 これなら6NTが良いです。
ブリッジサイト“Bridgebum”には、マーティ・バーゲン(Marty Bergen)の
“Slam Bidding Made Easier”から引用した以下の4例が載っていました。
5NT = P-a-S
5NT = P-a-S
6
= 4枚スーツを下からビッド
33点ありますが6NTはかなり苦しいです。
5NT = P-a-S
6
= 強力4枚スーツ
33点ありますが6NTは全然駄目で。
6
は3枚
の側で
を1回切って
1個負けて12トリック目です。
5NT = P-a-S
6
= 良い2枚
サポート
ラフが12個目のトリックです。
ブリッジサイト“Bridgehands”には、先と同じバーゲンの本から
以下のハンドが引用されています。
ピック・ア・スラムを使っていないと
のフィットを探すのは容易では
ないと思われます。
ブリッジサイト"Bridge Winner”には、ガンバーツ(Andrew Gumperz)による
詳細な記事があります。
ディビッド・バード(David Bird)とバーバラ・シーグラム(Barbara Seagram)の
共著“25 More Bridge Conventions”からの引用もありました。
実際にあったハンドではありませんから。
都合の良いハンドを都合の良いタイミングで持つ話ばかりで。
W | N | E | S | |
1 | 5 | 5NT |
|
現場でこんなに上手くいくかどうか。
いささか眉唾でして。
オークション経過によって「5NT」が「グランドスラム・フォース」になるか、
「ピック・ア・スラム」になるかは微妙な問題です。
4NT(RKCB)に引き続く5NTの類いはキングアスキング。これは決まり。
ピック・ア・スラムを使うときには、グランドスラムには興味が無いこと。
「切り札の設定」に成功しているときには、5NTはグランドスラム・フォース。
1NTオープン→5NTレスポンスは(クォンティタティブ(quantitative = 量的)
ビッド)で「7NT」の誘い。
このくらいにしておくのが妥当かと思われます。
「グランドスラム・フォースは捨てる」という意見も散見されますが。
キット・ウルジー(Kit Woolsey)は、「ビッド経過から4NTがRKCBになる
ときに、ダブルジャンプの5NTのビッドはグランドスラム・フォースになる」と
いう取り決めを提案しています。
これも完璧と言えるかどうかは微妙でして。
「1
-3
:5NT」もそうなのか?
と言われるとグッと詰まります。
このビッド経過ではボイドがあったらEKCBが使えるので、グランドスラム・
フォースの必要性があるのはダブルボイドのハンドだけで。
と何かの
ツースーターの可能性は捨てきれません。
行き違いを無くすために、もしグランドスラム・フォースを残すのなら、
「切り札が確定しているとき」に限定するのが良いと思われます。
2002年 セクショナルSTFペア ディーラ:W ノンバル
ここでの「5NT」は、「グランドスラム・フォース」と「ピック・ア・スラム」で
重複しています。
グランドスラム・フォースなら7
のビッドは容易。
ピック・ア・スラムを使う約束をしているときには、Northで「7
」を言うか、
「5
」とキュービッドしてグランドスラムに誘うことになります。
「ピック・ア・スラム」についてはまたの機会に特集を組みたいと思っています。